WECS

株式会社ウェックス静岡県熱海市の総合防災会社

お問い合わせはこちら

CORPORATE

会社概要

PHILOSOPHY

「人の為を、世の為に」

お客様・仲間への貢献を通じて、
地域・社会をより良くする。

MISSION

  • 消防・防災の総合的なサポートによって、お客様の防災力向上に貢献する。
  • テクノロジーを活用し、業界の常識にとらわれない新しい価値を提供する。
  • 常に主体的であり、お客様・仲間への貢献が循環していく組織をつくる。

VISION

  • 消防・防災の総合的なサポート

    私たちは、建物・設備(ハード)と管理・運営(ソフト)の両面に精通する事で、お客様の消防・防災力の向上を支援します。日々自己研鑽を惜しまず、持ち得る知識と技術を向上させます。

  • 革新性

    私たちは、従来通りで良しとする文化は後退への一歩ととらえます。日々進化しているテクノロジーを導入し、世の中の変化を捉えて、現状にプラスの価値を提供できるよう挑戦していきます。

  • 他者への貢献

    私たちは、他者への貢献こそが自らの価値を高めると考え、進んで人の役に立とうとします。課題に直面しても他者ではなく自らを変えて解決に導き、感謝の気持ちを伝える事を大切にします。

MESSAGE

はじめに当社とご契約・ご利用頂いている御客様、当社にご理解とご支援を頂いております皆様方に厚く御礼を申し上げます。
平成元年に設立した当社は、令和2年で創業31年を迎えました。ここまで事業を継続して成長する事ができたのも、ひとえに皆様のご支援、ご愛顧の賜物であります。
32期目を迎えた当社は代表取締役を交代し、「株式会社ウェックス」へと組織変更を致しました。新たな社名には創業時 (W:ワタナベ電気防災) から重んじてきた「従業員(Employee)・御客様(Client)を大切にする文化」から、より多くの地域・社会(Society)に貢献する会社へという価値観と信念が込められています。
創業当初からの事業である消防・防災設備業はインターネットの普及や新たなテクノロジーの台頭とともに大きな転換期を迎えています。消防法で定められた制度や基準を満たすだけでなく新たな付加価値を追求することが必要だと考えています。
当社では「人の為を、世の為に」という企業理念の元、これからも御客様の防災力向上を基本的価値とし、新たなシステムの提案・設計・施工やインターネットを活用したサービスを通じて、より価値のある会社に成長するべく邁進したい所存です。
これからも変わらぬご支援、ご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

代表取締役社長 渡辺 淳司

会社概要

会社名株式会社ウェックス
代表者渡辺 淳司
設立平成元年9月19日
資本金9,500,000円
従業員数21名(2023年4月現在)
所在地本社
〒413-0103
静岡県熱海市網代130-1
TEL. 0557-68-5056
FAX. 0557-68-5057

小田原営業所
〒250-0001
神奈川県小田原市扇町1-25-21
扇町プライムビル202
TEL:0465-20-7188
FAX:0465-20-7189
事業内容防災設備工事業
消防用設備全般の保守点検業務
各種消火器及び防災用品販売
電気設備工事業
通信設備工事業
保有資格消防設備士甲種1,2,3,4,5類
消防設備士乙種6,7類
消防設備点検資格者1,2種
電気工事士1,2種
蓄電池設備整備資格者
自家用発電設備専門技術者
防火対象物点検資格者
防災管理点検資格者
防火設備検査員
認定ファシリティマネジャー(CFMJ)
所属団体一般財団法人静岡県消防設備協会 登録番号 22-1‐1402号
一般社団法人ふじのくに消防防災業協会 東部理事
主要仕入先ニッタン株式会社
能美防災株式会社
株式会社初田製作所
パナソニック株式会社
ホーチキ株式会社
モリタ宮田工業株式会社
ヤマトプロテック株式会社

拠点情報

沿革

平成元年9月19日有限会社ワタナベ電気防災 設立
平成2年4月1日一般財団法人静岡県消防設備協会
点検済表示規定に基づく表示会員 登録
平成3年7月1日静岡県消防施設業協会 登録
平成28年7月4日建設業許可 更新
静岡県知事許可(般-28)第28701号
電気工事業
消防施設工事業
平成31年4月1日一般財団法人静岡県消防設備協会
点検済表示規定に基づく表示会員 更新
登録番号 22-1-1402

静岡県消防施設業協会 更新
登録番号 140027
令和2年9月2日株式会社ウェックスに組織変更
令和5年2月1日小田原営業所 開設
令和5年6月2日一般社団法人ふじのくに消防防災業協会 理事就任